ベネッセGTZと大学合格可能性(私立推薦1)
2020/09/12 Sat (No.1717)
長い間ブログを更新していませんでしたが、それでもアクセス履歴を見ていると、結構多くの方が訪問されていらっしゃるのがわかります。大変ありがたく思っております。
9月になって高校でスタディサポートの結果が返却されている場合が多いのか、GTZと大学の目安について書いた2011年5月3日の記事をご覧になっている方が多いように思います。
わたしもまだ高校に勤めており、ベネッセからもデータを頂けるので、最新のGTZと大学合格率の情報を何度かに分けてお伝えしたいと思います。昔の記事のように簡潔にまとめられればいいのですが、ベネッセからの資料は、以前より詳細になっています。
そこで今日は、私立大学の推薦入試で合格率60%となるGTZの目安をお伝えします。文系を2回に分けて、理系を1回でお伝えします。2020年度の最新の情報です。

ファイルが大きいので拡大してご覧ください。
9月になって高校でスタディサポートの結果が返却されている場合が多いのか、GTZと大学の目安について書いた2011年5月3日の記事をご覧になっている方が多いように思います。
わたしもまだ高校に勤めており、ベネッセからもデータを頂けるので、最新のGTZと大学合格率の情報を何度かに分けてお伝えしたいと思います。昔の記事のように簡潔にまとめられればいいのですが、ベネッセからの資料は、以前より詳細になっています。
そこで今日は、私立大学の推薦入試で合格率60%となるGTZの目安をお伝えします。文系を2回に分けて、理系を1回でお伝えします。2020年度の最新の情報です。

ファイルが大きいので拡大してご覧ください。
- 関連記事
-
- ベネッセGTZと大学合格可能性(私立推薦3)理系 (2020/09/22)
- ベネッセGTZと大学合格可能性(私立推薦2) (2020/09/14)
- ベネッセGTZと大学合格可能性(私立推薦1) (2020/09/12)
- 推薦入試の結果 (2016/12/26)
- 公募制推薦入試の日程3 (2016/10/13)
- 公募制推薦入試の日程2 (2016/10/12)
- 公募制推薦入試の日程1 (2016/10/08)
- 公募制推薦と調査書 (2014/11/01)
- 関西の大学の公募制推薦入試では、評定平均は不問である (2014/10/18)
- 関西の大学の公募制推薦入試倍率 (2014/01/21)
- 入試結果のミス (2014/01/04)
- 推薦入試まとめ (2013/12/29)
- センター試験を課す推薦入試の具体例 (2013/09/09)
- センター試験を課さない推薦入試の具体例 (2013/09/08)
- 国公立大学推薦入試に向く人 (2013/09/07)
コメント