センター試験の問題の検討
2019/01/21 Mon (No.1650)
今日は、午後から3年生はセンター試験の自己採点です。わたしは、1年生の現代社会の授業があったので、早速今年のセンター試験の問題をpdfにして、プロジェクターで投影し、生徒たちと検討していきました。
今まで習った範囲からどんな問題が出題されるのか、実際の問題を見せ、生徒たちと考えていきます。何番の選択肢が正しいと思うかクイズ形式にして手を上げさせると、多くの生徒が興味をもってこたえてくれます。正解する生徒が多くいました。センター試験の問題はそれほど難しくないのです。最高裁での違憲判決についての問題でも、選択肢のどの部分が間違っているのか答えてくれます。刑事訴訟手続きに関する問題もほぼみんな分かっています。
大手予備校の現代社会の平均点予想は57点くらいです。しかし、既習の問題なら 80点くらいは取れそうな感じです。80点取れれば、関西のほとんどの国公立大学は合格するよ、とおだててやると嬉しそうです。このモチベーションを3年まで持続させることができるとセンター試験はちっとも怖くありません。生徒たちを頼もしく思えた1時間でした。
今まで習った範囲からどんな問題が出題されるのか、実際の問題を見せ、生徒たちと考えていきます。何番の選択肢が正しいと思うかクイズ形式にして手を上げさせると、多くの生徒が興味をもってこたえてくれます。正解する生徒が多くいました。センター試験の問題はそれほど難しくないのです。最高裁での違憲判決についての問題でも、選択肢のどの部分が間違っているのか答えてくれます。刑事訴訟手続きに関する問題もほぼみんな分かっています。
大手予備校の現代社会の平均点予想は57点くらいです。しかし、既習の問題なら 80点くらいは取れそうな感じです。80点取れれば、関西のほとんどの国公立大学は合格するよ、とおだててやると嬉しそうです。このモチベーションを3年まで持続させることができるとセンター試験はちっとも怖くありません。生徒たちを頼もしく思えた1時間でした。
- 関連記事
-
- 2021年度大阪府立高校募集人数 (2020/11/11)
- センター試験中間集計 (2020/01/23)
- データネットとセンターリサーチ (2020/01/22)
- Compassとバンザイシステム (2020/01/15)
- 生徒用センター試験Cpmpassはありません (2020/01/10)
- 2019センター試験予想平均点 (2019/01/23)
- センター試験の問題の検討 (2019/01/21)
- センター試験が終わりました (2019/01/20)
- 自己採点を正確に (2019/01/18)
- 生徒用Compassの公開 (2018/01/15)
- センター試験1日目が終了しました (2018/01/13)
- 明日はセンター試験 (2018/01/12)
- いよいよ公立高校入試 (2017/02/10)
- 文系上位層の増加 (2017/01/21)
- センター試験平均点中間集計 (2017/01/19)
コメント