自己採点を正確に
2019/01/18 Fri (No.1648)
いよいよ明日から、大学入試センター試験が始まります。今年は、昨年よりも日程が遅く、気候も暖かいので受験生にとっては少しホッとするところですが、インフルエンザが猛威を振るっていますので、体調には十分気をつけて試験に臨んでください。
志望校を決めるうえで一番重視されるのは、センター試験の得点ですが、そのためには自己採点が正確でなければなりません。かつてベネッセの900点満点の模擬試験で、自己採点と実際の得点とを比較したところ、それが一致していたのは、たった15%に過ぎず、25%の人はその差が10点を超えていたといいます。
実際に、ずいぶん以前、わたしの次男がセンター試験を受験した際に、5月に送られてくる実際の得点と比べて自己採点の得点を8点も高く計算していました。8点も離れておれば、合格可能性の判定も実際とは違っていたかもしれません。さいわいなことに 、何とか出願校に合格しましたが、受験する際にはこのような事態は避けなければなりません。
慌てて解答を訂正することもあると思います。そのよう時にも、問題用紙の解答も忘れずに訂正しておいてください。受験生の皆さんのセンター試験での健闘をお祈りします。
志望校を決めるうえで一番重視されるのは、センター試験の得点ですが、そのためには自己採点が正確でなければなりません。かつてベネッセの900点満点の模擬試験で、自己採点と実際の得点とを比較したところ、それが一致していたのは、たった15%に過ぎず、25%の人はその差が10点を超えていたといいます。
実際に、ずいぶん以前、わたしの次男がセンター試験を受験した際に、5月に送られてくる実際の得点と比べて自己採点の得点を8点も高く計算していました。8点も離れておれば、合格可能性の判定も実際とは違っていたかもしれません。さいわいなことに 、何とか出願校に合格しましたが、受験する際にはこのような事態は避けなければなりません。
慌てて解答を訂正することもあると思います。そのよう時にも、問題用紙の解答も忘れずに訂正しておいてください。受験生の皆さんのセンター試験での健闘をお祈りします。
- 関連記事
-
- センター試験中間集計 (2020/01/23)
- データネットとセンターリサーチ (2020/01/22)
- Compassとバンザイシステム (2020/01/15)
- 生徒用センター試験Cpmpassはありません (2020/01/10)
- 2019センター試験予想平均点 (2019/01/23)
- センター試験の問題の検討 (2019/01/21)
- センター試験が終わりました (2019/01/20)
- 自己採点を正確に (2019/01/18)
- 生徒用Compassの公開 (2018/01/15)
- センター試験1日目が終了しました (2018/01/13)
- 明日はセンター試験 (2018/01/12)
- いよいよ公立高校入試 (2017/02/10)
- 文系上位層の増加 (2017/01/21)
- センター試験平均点中間集計 (2017/01/19)
- 締め切りの早いセンター利用入試 (2017/01/17)
コメント