明日はセンター試験
2018/01/12 Fri (No.1630)
本当に長い間、ブログを更新していませんでした。 昨年4月に異動となり、しばらく忙しかったのと、また進路指導部から離れたので、新しい情報が入りにくくなったため、ついつい更新がおっくうになっていたのです。
前任校は、国公立大学から私立大学、短期大学、専門学校、そしてひと握りの就職生と進学面では、多様性に富んだ高校でした。中堅から中堅上位に位置する高校です。進路指導でいうと、一番楽しく、しかしまた忙しい高校です。生徒たちもそれほど勉強が好きなわけではないにしろ、素直でのびのびとした高校でした。
現在勤務している高校は、前任校と比べると進学実績ではかなり優秀です。ほぼすべての生徒が大学に進学する進学校です。逆説に聞こえるかもしれませんが、進学校には進路指導はそれほど必要ではありません。生徒たちが自分で調べるからです。あるいは予備校などに通い、そこでの情報を高校の情報より上位に考えているからです。ですから、進路指導部の仕事も、おそらく前任校のほうが忙しかったように思います。
今の高校では、指定校推薦や公募制推薦入試で合格の決まった少数の生徒を除いて、センター試験をほとんどの生徒が受験します。わたしも、センター試験対策の講習をずっと行ってきました。進路指導より、教科指導のほうが重要になります。それはそれで楽しいのですが、生徒たちに面接練習をしたり、進学先を一緒に調べたりできないのは少し寂しい気がします。
さて、ともあれ明日は大学入試センター試験です。今年は寒波の影響で各地で積雪が予想されます。受験生の皆さんも雪に注意して、今まで培った学力を十分に発揮してください。わたしも、わたしの教えている高校生たちがセンター試験で良い成績がとれるよう、近くの神社で「神頼み」をしてきました。
前任校は、国公立大学から私立大学、短期大学、専門学校、そしてひと握りの就職生と進学面では、多様性に富んだ高校でした。中堅から中堅上位に位置する高校です。進路指導でいうと、一番楽しく、しかしまた忙しい高校です。生徒たちもそれほど勉強が好きなわけではないにしろ、素直でのびのびとした高校でした。
現在勤務している高校は、前任校と比べると進学実績ではかなり優秀です。ほぼすべての生徒が大学に進学する進学校です。逆説に聞こえるかもしれませんが、進学校には進路指導はそれほど必要ではありません。生徒たちが自分で調べるからです。あるいは予備校などに通い、そこでの情報を高校の情報より上位に考えているからです。ですから、進路指導部の仕事も、おそらく前任校のほうが忙しかったように思います。
今の高校では、指定校推薦や公募制推薦入試で合格の決まった少数の生徒を除いて、センター試験をほとんどの生徒が受験します。わたしも、センター試験対策の講習をずっと行ってきました。進路指導より、教科指導のほうが重要になります。それはそれで楽しいのですが、生徒たちに面接練習をしたり、進学先を一緒に調べたりできないのは少し寂しい気がします。
さて、ともあれ明日は大学入試センター試験です。今年は寒波の影響で各地で積雪が予想されます。受験生の皆さんも雪に注意して、今まで培った学力を十分に発揮してください。わたしも、わたしの教えている高校生たちがセンター試験で良い成績がとれるよう、近くの神社で「神頼み」をしてきました。
- 関連記事
-
- 生徒用センター試験Cpmpassはありません (2020/01/10)
- 2019センター試験予想平均点 (2019/01/23)
- センター試験の問題の検討 (2019/01/21)
- センター試験が終わりました (2019/01/20)
- 自己採点を正確に (2019/01/18)
- 生徒用Compassの公開 (2018/01/15)
- センター試験1日目が終了しました (2018/01/13)
- 明日はセンター試験 (2018/01/12)
- いよいよ公立高校入試 (2017/02/10)
- 文系上位層の増加 (2017/01/21)
- センター試験平均点中間集計 (2017/01/19)
- 締め切りの早いセンター利用入試 (2017/01/17)
- 2017年センター試験予想平均点 (2017/01/16)
- 自己採点計算ツール (2017/01/15)
- センター試験1日目終了 (2017/01/14)
コメント