自己採点計算ツール
2017/01/15 Sun (No.1575)
センター試験が終わりました。今日は理系の科目のテストです。文系教科だけの受験生も多いので、受験生の数は昨日と比較して少なくなります。それでも、今年は全体で57万5967人と多くの志願者を集めました。
明日には、それぞれの高校で自己採点と志望校の調査が行われます。そして、その結果をもとに予備校や受験産業で合格可能性の判定を昼夜を徹しておこなうわけです。
以前にも紹介しましたが、センター試験については、次の4つのサイトが役に立ちます。
1. 代々木ゼミナール
2.河合塾
3.ベネッセ
4.東進
自己採点については、わたしが使いやすいと感じているのは、ベネッセの「自己採点計算ツール」です。いちど試してみてください。
明日には、それぞれの高校で自己採点と志望校の調査が行われます。そして、その結果をもとに予備校や受験産業で合格可能性の判定を昼夜を徹しておこなうわけです。
以前にも紹介しましたが、センター試験については、次の4つのサイトが役に立ちます。
1. 代々木ゼミナール
2.河合塾
3.ベネッセ
4.東進
自己採点については、わたしが使いやすいと感じているのは、ベネッセの「自己採点計算ツール」です。いちど試してみてください。
- 関連記事
-
- センター試験1日目が終了しました (2018/01/13)
- 明日はセンター試験 (2018/01/12)
- いよいよ公立高校入試 (2017/02/10)
- 文系上位層の増加 (2017/01/21)
- センター試験平均点中間集計 (2017/01/19)
- 締め切りの早いセンター利用入試 (2017/01/17)
- 2017年センター試験予想平均点 (2017/01/16)
- 自己採点計算ツール (2017/01/15)
- センター試験1日目終了 (2017/01/14)
- いよいよ明日がセンター試験 (2017/01/13)
- 自己採点の得点とセンター試験の実際の得点 (2017/01/12)
- 私立大学の傾斜配点センター利用入試 (2017/01/11)
- リスニング試験の実際 (2017/01/10)
- ICプレーヤーの操作 (2017/01/09)
- センター試験受験票の配布 (2016/12/19)
コメント