近畿大学志願者全国1位
2014/03/16 Sun (No.1395)
2014年度入試の近畿大学の志願者が10万5千人を突破して、全国1位となりました。明治大学や早稲田大学を抜いて、関西の大学が首位となるのは初めてのことです。(出典 「毎日新聞」3月5日)
その原因として考えられるのは、第一にネット出願への移行です。昨年からネット出願を本格的に導入し、今年は、「かみ頼みの受験は、もうやめだ」として、紙の願書からネット出願のみに切り替えました。そのことによって事務費が軽減されると同時に受験料を割引しました。また数年前から複数回の受験でも調査書は一枚しか必要でなかったため、出願がしやすくなっていたこともあります。
次に近畿大学の立ち位置もあります。近畿大学は国公立大学や同志社大学・関西学院大学の安全校であるだけでなく、摂南大学や桃山学院大学の挑戦校でもあり、幅広く受験生を集めてきました。推薦入試制度がある大学のなかでは偏差値が最も高く、難関大学を受験する高校生が腕試しに近畿大学の推薦入試を受験するという背景もあります。合同進学説明会で、高校生を最も集めているのは、関西大学と近畿大学のブースです。
そのほかに、いくつかの理由が考えられますが、それはまた別の機会にしたいと思います。
その原因として考えられるのは、第一にネット出願への移行です。昨年からネット出願を本格的に導入し、今年は、「かみ頼みの受験は、もうやめだ」として、紙の願書からネット出願のみに切り替えました。そのことによって事務費が軽減されると同時に受験料を割引しました。また数年前から複数回の受験でも調査書は一枚しか必要でなかったため、出願がしやすくなっていたこともあります。
次に近畿大学の立ち位置もあります。近畿大学は国公立大学や同志社大学・関西学院大学の安全校であるだけでなく、摂南大学や桃山学院大学の挑戦校でもあり、幅広く受験生を集めてきました。推薦入試制度がある大学のなかでは偏差値が最も高く、難関大学を受験する高校生が腕試しに近畿大学の推薦入試を受験するという背景もあります。合同進学説明会で、高校生を最も集めているのは、関西大学と近畿大学のブースです。
そのほかに、いくつかの理由が考えられますが、それはまた別の機会にしたいと思います。
- 関連記事
-
- 進路データのまとめ (2016/03/16)
- 2016大学入試カレンダー(理系) (2015/12/01)
- 2016大学入試カレンダー(文系) (2015/11/30)
- 3月になってからでも出願できる京阪神の大学 (2015/02/27)
- 3月になってからでも出願できる東京の大学 (2015/02/26)
- 進路データのまとめ (2014/03/22)
- 近大の集客力 (2014/03/17)
- 近畿大学志願者全国1位 (2014/03/16)
- 私立大学の合格発表 (2014/02/25)
- 3月まで出願できる大学 (2014/02/13)
- 模試問題の公開 (2014/02/10)
- 集中する仕事 (2014/01/30)
- 国公立大学2次試験出願 (2014/01/26)
- 国際関係系統学部の人気 (2014/01/22)
- あと少しの辛抱 (2014/01/14)
コメント