入試結果のミス
2014/01/04 Sat (No.1322)
1月6日から学校へ行くつもりだったのですが、今日午前中、学校で仕事をしてしまいました。推薦入試の結果を会議用に印刷しようとしたとき、資料にミスがあるのに気付いてしまったのです。
今年は調査書発行用のマークカードの様式を変更し、大学コードもマークすべき事柄も一新しています。それを読み取りエクセルで処理をするのですが、読み忘れている項目があったのです。統計資料の表面上には現れなかったのですぐには気付きませんでした。
新しいことを始める時には、細心の注意を払わなければいけないよい例でした。
今年は調査書発行用のマークカードの様式を変更し、大学コードもマークすべき事柄も一新しています。それを読み取りエクセルで処理をするのですが、読み忘れている項目があったのです。統計資料の表面上には現れなかったのですぐには気付きませんでした。
新しいことを始める時には、細心の注意を払わなければいけないよい例でした。
- 関連記事
-
- 推薦入試の結果 (2016/12/26)
- 公募制推薦入試の日程3 (2016/10/13)
- 公募制推薦入試の日程2 (2016/10/12)
- 公募制推薦入試の日程1 (2016/10/08)
- 公募制推薦と調査書 (2014/11/01)
- 関西の大学の公募制推薦入試では、評定平均は不問である (2014/10/18)
- 関西の大学の公募制推薦入試倍率 (2014/01/21)
- 入試結果のミス (2014/01/04)
- 推薦入試まとめ (2013/12/29)
- センター試験を課す推薦入試の具体例 (2013/09/09)
- センター試験を課さない推薦入試の具体例 (2013/09/08)
- 国公立大学推薦入試に向く人 (2013/09/07)
- 国公立大学推薦入試 (2013/06/25)
- 推薦入試結果の作成 (2012/12/11)
- 推薦入試の合否発表 (2012/12/03)
コメント