大阪府育英会奨学金説明会
2013/04/11 Thu (No.1046)
今日は天満橋のドーンセンターで「大阪府育英会」の奨学金説明会がありました。新入生の予約奨学金の受付はもう終了しましたが、新しく在学生のための奨学金募集が始まります。4月下旬には各高校で募集があることと思いますが、公立高校の場合最大で年間貸付額10万円のため、大学等に進学する生徒に対する日本学生支援機構の奨学金とくらべて、多くの高校では応募者の数はずっと少なくなります。
申し込みに必要な書類も「収入に関する証明書」「生徒名義の通帳コピー」「健康保険証のコピー」など予約奨学金以上のものが必要となります。奨学生採用の年収のめやすは標準4人世帯で800万円未満で、実際には扶養状況によって異なってきます。
全日制高校の場合、貸付期間は3年間で、申し込みののち最初の振込み日は7月10日となります。
申し込みに必要な書類も「収入に関する証明書」「生徒名義の通帳コピー」「健康保険証のコピー」など予約奨学金以上のものが必要となります。奨学生採用の年収のめやすは標準4人世帯で800万円未満で、実際には扶養状況によって異なってきます。
全日制高校の場合、貸付期間は3年間で、申し込みののち最初の振込み日は7月10日となります。
- 関連記事
-
- 学生支援機構奨学金の保証人選任条件の改定 (2013/06/18)
- 所得証明が間に合わない (2013/05/08)
- 奨学金対象学校の拡大 (2013/04/30)
- 市町村の所得証明書の発行時期 (2013/04/29)
- 学生支援機構奨学金家計基準の変更 (2013/04/26)
- 学生機構予約奨学金の説明会 (2013/04/25)
- 所得連動変換型無利子奨学金 (2013/04/23)
- 大阪府育英会奨学金説明会 (2013/04/11)
- 日本学生支援機構奨学金の変更点 (2013/04/04)
- 大阪府育英会の予約奨学金 (2013/04/03)
- 学生支援機構の奨学金案内 (2013/04/02)
- デジタルディバイドと『親と子の進路計画』 (2013/03/03)
- 全国一斉奨学金問題ホットライン (2013/01/18)
- 教育ローンの契約 (2013/01/05)
- 受験費用の調達 (2013/01/04)
コメント