休校が5月10日まで延長されました

2020/04/27 Mon (No.1710)

 当初5月6日までの休校予定が、今日、教育庁から連絡があり、とりあえず5月10日までに延長されました。それ以降のことはまた改めて通知するとのことです。

 4月の初めに課題プリントを生徒に郵送し、わたしはその解説などを週に一度学校から配信しているのですが、5月7日以降も授業が再開できないとすると、受験を控えている3年生にとっては大きなダメージになります。

 休校がさらに長引くとすれば、無観客(無生徒)で授業のビデオを作成しユーチューブで配信するか、パワーポイントに音声解説をつけて配信するか、どちらかの対応をとろうと、今考えているところです。

 実際に生徒が教室にいると、生徒とのやり取りの中で授業が進むので、質問したり、わき道にそれたりして、時間を取ってしまうので、ビデオ配信にしたほうが早く授業を進めることができると思います。実際スタディサプリなどを見ていると、すごく進度は早いです。

 生徒の皆さんも保護者の皆さんも、そしてわたしたちも、コロナ疲れしてきています。そこで、先日、シジュウカラの写真と動画をアップしましたが、今日は庭に来るシロハラの写真をアップします。鳩より少し小さいくらいの大きさの鳥で、もうすぐ中国やロシアへと飛び立ちます。

シロハラ
関連記事

シジュウカラが来ました

2020/04/15 Wed (No.1709)

 コロナウイルスの影響で、授業もできず生徒もいない気づまりな毎日です。少しでも明るい話題をと思って、今日はわたしの家に毎日やってくるシジュウカラの動画をアップします。

シジュウカラ

 3月の終わりにエサ台を作って、毎日ピーナッツを砕いて置いています。先日は間近で撮影することができたのでご紹介します。シジュウカラの後ろで大きな声でさえずっているのは、イソヒヨドリだと思います。

関連記事

5月6日まで登校日もなくなりました

2020/04/10 Fri (No.1704)

 4月8日の始業式と入学式がなくなり、生徒たちは4月になってから一度も登校していません。自宅学習の課題も手渡すことはできませんでした。最短で5月6日まで休校となると、その間の学習ができなくなります。とくに、来年受験を迎える高校3年生の学力が心配です。

 そのため、急遽1カ月分の学習計画と課題を準備し、生徒に郵送することとなりました。学校に来ているなら、生徒たちの様子を見ながら、授業を進めていくことができるのですが、自宅学習だと生徒がどのくらい理解しているのか確かめることができません。教科書準拠のワークを準備して、教科書を見ながら学習していけるようにしました。

 地方の高校はすでに始まっています。大阪の高校生は、普段、予備校や塾に通って受験勉強をするものも多いのですが、予備校や塾も閉まっています。学校が始まったとき、少なくとも1か月の遅れを取り戻すため、猛スピードで授業を進めていくこととなります。
関連記事

入学式もなくなりました

2020/04/06 Mon (No.1703)

 大阪府では、4月8日午後から府立高校で入学式が行われる予定でした。しかし、今夕教育庁から入学式中止の連絡が入りました。入学式を心待ちにしていた新入生や保護者の皆さんにとっては残念なことと思います。

 在校生は週一度くらいの時差登校になると見込んで、今日学校で自宅学習課題を作っていました。しかし、ことによると在校生も登校できなくなるかもしれません。わたしは高校3年生の担当ですが、生徒たちが学校にこれなくなるとすると学習の遅れが心配です。またわたし自身、授業をしたくて仕方がないので、フラストレーションがたまる一方です。
関連記事

5月6日まで休校となりました

2020/04/03 Fri (No.1702)

 ついに大阪府でも、5月6日まで府立高校は休校になってしまいました。入学式は実施できるようですが、新入生と教職員だけで行い、保護者の出席はできない予定です。入学式を心待ちにしていた新入生や保護者の皆さんにとって大変残念なことと思います。

 授業も5月6日まではできず、その代わり出席日を週に1.2日設けて課題や健康状態を確認したりすることとなりそうです。もちろん一斉登校ではなく、時間を区切って分散登校となります。

 詳細については、今日夕方までに教育庁から通知が来ますので、またわかりましたら、お知らせしたいと思います。
関連記事


プロフィール

Author:進路ルーム
京都の大学で大学・大学院と8年間を過ごし、高校の教師となりました。文系ですが、コンピュータ大好き人間。人間(生徒)に倦むと機械(コンピュータ)が恋しくなり、機械に倦むと人間が恋しくなります。

ブログ内検索
カテゴリ
今まで訪問された方
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示