文理学科への一本化
2017/07/27 Thu (No.1626)
大阪府の公立高校入試制度は、毎年のようにコロコロ変わることで受験生に混乱を与えていますが、2018年度の入試でもまた変更があります。
2016年度に、前期・後期入試が廃止され一般入試に一本化されました。それとともにそれまで前期入試では3科目だった入試科目が5科目になりました。また文理学科を持つ高校のうち、北野高校と天王寺高校が文理学科だけの募集となりました。幸いなことに2017年度の入試では、変更点はありませんでした。
2018年度は、普通科と文理学科を有する大手前高校、高津高校、豊中高校、茨木高校、四条畷高校、生野高校、三国丘高校、岸和田高校のすべての高校で、普通科の募集を停止し文理学科のみの募集となります。2016年度から出願時に第二志望まで認めており、上記の高校に出願する生徒は、第一志望が文理学科の生徒が大半なので、それほど大きな受験生の層の変化はないと考えています。ただ定員ついての発表はまだありませんので、募集人数によっては受験の難易度が変わってくるかもしれません。
2016年度に、前期・後期入試が廃止され一般入試に一本化されました。それとともにそれまで前期入試では3科目だった入試科目が5科目になりました。また文理学科を持つ高校のうち、北野高校と天王寺高校が文理学科だけの募集となりました。幸いなことに2017年度の入試では、変更点はありませんでした。
2018年度は、普通科と文理学科を有する大手前高校、高津高校、豊中高校、茨木高校、四条畷高校、生野高校、三国丘高校、岸和田高校のすべての高校で、普通科の募集を停止し文理学科のみの募集となります。2016年度から出願時に第二志望まで認めており、上記の高校に出願する生徒は、第一志望が文理学科の生徒が大半なので、それほど大きな受験生の層の変化はないと考えています。ただ定員ついての発表はまだありませんので、募集人数によっては受験の難易度が変わってくるかもしれません。
- 関連記事
-
- 大阪府立高校一般選抜入試日 (2018/03/12)
- 受験教室の準備 (2018/03/09)
- 2018年度大阪府立高校一般選抜入試最終集計 (2018/03/07)
- 2018年度大阪府立高校一般選抜出願状況(中間) (2018/03/06)
- 入試出願第2日 (2018/03/05)
- 入試受付 (2018/03/02)
- 2018年度大阪府立高校一般選抜入試希望調査結果 (2018/02/14)
- 文理学科への一本化 (2017/07/27)
- いよいよ高校生 (2017/03/21)
- 合格発表 (2017/03/17)
- いよいよ合格発表です (2017/03/16)
- 入試の採点 (2017/03/10)
- 大阪府立高校一般選抜入試実施日 (2017/03/09)
- 入学試験の準備 (2017/03/08)
- 2017年度大阪府立高校一般選抜入試最終集計 (2017/03/07)