給付型奨学金選考基準
2017/06/05 Mon (No.1625)
6月になって所得証明も各自治体から発行されるようになり、それぞれの高校で日本学生支援機構の予約奨学金の受付が始まっていることと思います。
今年から始まった給付型奨学金ですが、たいていの高校で推薦可能人数より希望者のほうが多いため、選考が必要となっています。選考基準は、日本学生支援機構の提示する結構あいまいな条件を満たしていれば、その細部について各高校に任されています。とはいえ、高校でも客観的基準を作成することが必要で、志望理由などを書かせたのちは、評定平均や欠席など誰が見ても納得のいく基準を用いることが多いようです。
わたしの周りの何校かの高校に問い合わせてみても、指定校推薦に準拠して選考しているようです。
今年から始まった給付型奨学金ですが、たいていの高校で推薦可能人数より希望者のほうが多いため、選考が必要となっています。選考基準は、日本学生支援機構の提示する結構あいまいな条件を満たしていれば、その細部について各高校に任されています。とはいえ、高校でも客観的基準を作成することが必要で、志望理由などを書かせたのちは、評定平均や欠席など誰が見ても納得のいく基準を用いることが多いようです。
わたしの周りの何校かの高校に問い合わせてみても、指定校推薦に準拠して選考しているようです。
- 関連記事
-
- 給付型奨学金の拡充 (2019/02/27)
- 給付型奨学金選考基準 (2017/06/05)
- 学生支援機構の給付型奨学金の選考基準 (2017/05/15)
- 学生支援機構給付型奨学金の新設 (2017/01/30)
- 日本学生支援機構奨学生採用候補者が決定されました (2016/11/29)
- 第一種奨学金より給付型奨学金を (2016/11/02)
- 第一種奨学金(特別枠)の追加募集 (2016/11/01)
- 学生支援機構奨学金採用通知の遅延 (2016/10/26)
- 奨学金希望者の推薦作業 (2016/06/21)
- 奨学金のスカラネット入力 (2016/06/20)
- 第1種奨学金、評定平均3.5の壁 (2016/06/19)
- 奨学金の同意書の家計状況申告欄 (2016/06/17)
- 日本学生支援機構奨学金の校内受付 (2016/06/16)
- 大学短大進学の際の奨学金 (2016/04/04)
- 学生支援機構奨学金返済の実際 (2014/10/16)