給付型奨学金選考基準

2017/06/05 Mon (No.1625)

 6月になって所得証明も各自治体から発行されるようになり、それぞれの高校で日本学生支援機構の予約奨学金の受付が始まっていることと思います。

 今年から始まった給付型奨学金ですが、たいていの高校で推薦可能人数より希望者のほうが多いため、選考が必要となっています。選考基準は、日本学生支援機構の提示する結構あいまいな条件を満たしていれば、その細部について各高校に任されています。とはいえ、高校でも客観的基準を作成することが必要で、志望理由などを書かせたのちは、評定平均や欠席など誰が見ても納得のいく基準を用いることが多いようです。

 わたしの周りの何校かの高校に問い合わせてみても、指定校推薦に準拠して選考しているようです。
関連記事


プロフィール

Author:進路ルーム
京都の大学で大学・大学院と8年間を過ごし、高校の教師となりました。文系ですが、コンピュータ大好き人間。人間(生徒)に倦むと機械(コンピュータ)が恋しくなり、機械に倦むと人間が恋しくなります。

ブログ内検索
カテゴリ
今まで訪問された方
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示