奨学金希望者の推薦作業
2016/06/21 Tue (No.1530)
日本学生支援機構予約奨学金希望の生徒のスカラネット入力が終了すると、今度は高校の奨学金担当の先生による希望者の推薦作業となります。
生徒とは別のウェブサイト、別のパスワードで学生支援機構に対して、スカラネット入力が終了した個々の生徒を奨学生として推薦するわけです。この学校からの推薦がないと奨学生としては採用されません。成績はもちろんのこと学習状況や生活状況をインターネットで打ち込んでいきます。また最後には個々の生徒に対して、200字以内で特記事項を記入する欄もあります。
わたしは、よほどのことがない限り、生徒を推薦しなかったことはないのですが、学生支援機構からは、期日を守らない生徒や学習状況、生活状況の乱れている生徒は、奨学金の返還が滞る恐れがあるので、推薦を見合わせてほしいという要望が寄せられています。
生徒とは別のウェブサイト、別のパスワードで学生支援機構に対して、スカラネット入力が終了した個々の生徒を奨学生として推薦するわけです。この学校からの推薦がないと奨学生としては採用されません。成績はもちろんのこと学習状況や生活状況をインターネットで打ち込んでいきます。また最後には個々の生徒に対して、200字以内で特記事項を記入する欄もあります。
わたしは、よほどのことがない限り、生徒を推薦しなかったことはないのですが、学生支援機構からは、期日を守らない生徒や学習状況、生活状況の乱れている生徒は、奨学金の返還が滞る恐れがあるので、推薦を見合わせてほしいという要望が寄せられています。
- 関連記事
-
- 給付型奨学金選考基準 (2017/06/05)
- 学生支援機構の給付型奨学金の選考基準 (2017/05/15)
- 学生支援機構給付型奨学金の新設 (2017/01/30)
- 日本学生支援機構奨学生採用候補者が決定されました (2016/11/29)
- 第一種奨学金より給付型奨学金を (2016/11/02)
- 第一種奨学金(特別枠)の追加募集 (2016/11/01)
- 学生支援機構奨学金採用通知の遅延 (2016/10/26)
- 奨学金希望者の推薦作業 (2016/06/21)
- 奨学金のスカラネット入力 (2016/06/20)
- 第1種奨学金、評定平均3.5の壁 (2016/06/19)
- 奨学金の同意書の家計状況申告欄 (2016/06/17)
- 日本学生支援機構奨学金の校内受付 (2016/06/16)
- 大学短大進学の際の奨学金 (2016/04/04)
- 学生支援機構奨学金返済の実際 (2014/10/16)
- 学生支援機構第2種奨学金の返還利率 (2014/10/14)