あわただしい3月
2016/02/29 Mon (No.1503)
今週からは本当にあわただしくなりそうです。1、2年生の学年末テストが終わり、その採点と学年成績をまず出してしまいます。続いて、卒業式。卒業式の前日にも3年生が登校してきます。
3月3日から一般選抜入試の受付が始まります。昨年までは受付は2日間でしたが、今年は選抜が一本化されたため3日にわたって受付します。志願者もそれだけ多くなります。
入試の試験日は3月10日、合格発表は3月18日ですが、そのあいだ1、2年生の進級判定と終業式が行われます。もちろん入試の採点も手を抜くことはできません。
3月の最終週になってようやく少し暇ができるかなと思っています。
3月3日から一般選抜入試の受付が始まります。昨年までは受付は2日間でしたが、今年は選抜が一本化されたため3日にわたって受付します。志願者もそれだけ多くなります。
入試の試験日は3月10日、合格発表は3月18日ですが、そのあいだ1、2年生の進級判定と終業式が行われます。もちろん入試の採点も手を抜くことはできません。
3月の最終週になってようやく少し暇ができるかなと思っています。
- 関連記事
-
- 大阪府立高校一般選抜入試実施日 (2016/03/10)
- 明日は試験日 (2016/03/09)
- 2016年度大阪府公立高校一般選抜入試最終集計 (2016/03/08)
- 大阪府立高校一般選抜出願締切日 (2016/03/07)
- 2016年度大阪府公立高校一般選抜入試中間集計 (2016/03/05)
- 大阪府立高校一般選抜願書受付初日 (2016/03/03)
- 自己申告書の記載内容 (2016/03/02)
- あわただしい3月 (2016/02/29)
- 大阪府立高校入試の配点 (2016/02/28)
- 2016年度大阪府立高校一般選抜入試希望調査 (2016/02/27)
- 特別選抜の実施 (2016/02/22)
- 2016年度入試国際文化科・国際教養科の難易度 (2016/02/21)
- 2016年度大阪府立高校文理学科の難易度 (2016/02/20)
- 大阪府立高校入試ボーダーゾーン生徒の合否決定 (2016/02/19)
- 大阪府立高校入試の学力検査問題の種類と調査書の倍率 (2016/02/18)