2016大学入試カレンダー(文系)

2015/11/30 Mon (No.1488)

 夕陽丘予備校がいつもこの時期に、とても見やすい関西私大の一般入試カレンダーを届けてくれます。一目で入試日の重なりがわかる、よくできたカレンダーですのでご紹介します。(出典 「Shinro 2015 autumn」 夕陽丘予備校)

2016文系1

 受験には、第一志望の大学とそれよりも上位校との日程が重なっている受験日を選ぶのが得策です。例えば関大が第一志望であれは、関学や同志社と同一日程の受験日を選んだほうが合格しやすくなります。

 明日は理系のカレンダーを掲載します。
関連記事

2016年度大阪府立高校募集人数

2015/11/28 Sat (No.1487)

 2016年度大阪府の府立高校募集定員が発表されました。下の表をご覧ください。(出典 「朝日新聞」11月28日朝刊)
募集人員1

 2016年度の入試からは、実技試験や面接をおこなう高校をのぞいて、後期入試(3月10日実施)に一本化されます。また北野高校、天王寺高校は、普通科の募集を停止し、すべて文理学科での募集となります。
関連記事

2015年合同求人説明会

2015/11/11 Wed (No.1486)

 昨日、大阪府立体育館で合同求人説明会が行われました。参加企業は115社と盛況です。同一事業所が複数の求人票を出しているので、今までの年と比べて求人件数は非常に多くなっています。わたしの高校では、10月になって就職希望に変更した生徒が1名出たので、就職担当の先生が付き添って参加してこられました。

 あとで『合同求人説明会求人情報一覧表』を見せていただきましたが、分厚い冊子になっており、事業所についてのカラー写真での紹介もあります。不況の年には、求人も介護職が中心でしたが、今年の一覧表では、介護職も多いものの、製造業・販売業・運輸建設業・サービス業と多岐にわたっています。高卒の求人状況が確実に改善されているのがわかります。

 合同求人説明会に参加した企業に応募する場合は、高等学校を通じて11月25日までに応募書類が事業所に届くようにしなければなりません。それまでに、職場見学に行くことを考えると早く決断することが必要です。
関連記事


プロフィール

Author:進路ルーム
京都の大学で大学・大学院と8年間を過ごし、高校の教師となりました。文系ですが、コンピュータ大好き人間。人間(生徒)に倦むと機械(コンピュータ)が恋しくなり、機械に倦むと人間が恋しくなります。

ブログ内検索
カテゴリ
今まで訪問された方
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示