アルコール消毒

2015/03/28 Sat (No.1476)

 このところ、暖かかったり寒かったりで、風邪をひいてしまいました。年度末になって気のゆるみもあるのでしょう。というより、毎日のように飲み歩いているので、そのつけが回ってきたのだと思います。先ほど体温を測ってみたら、少し微熱がありました。

 この週末には、2台のノートパソコンの整備をしようと思っていました。1台はマルウェアのひとつであるアドウェアに感染し、1台は非常に重たくなってきています。1台はリカバリーし、プログラムの再インストール、もう1台はHDDをSDDに換装しようと考えています。

 時間がかかる作業ですが、まだ明日があるので、仕事は明日に取っておきましょう。今日は、体内の風邪ウイルスを駆除するために、アルコール消毒して、そろそろ寝ることにしましょう。
関連記事

岡山から大阪までのバス

2015/03/25 Wed (No.1475)

 昨日、岡山へ出かけました。行きはJRの在来線です。新快速で姫路まで行き、そこから、相生を経由して、山陽本線で岡山まで行きます。ダイヤ通りだと、大阪から岡山まで約2時間半かかります。ところが、昨日は、琵琶湖線で不審物が見つかり、大きくダイヤが乱れています。結局1時間遅れで岡山に着きました。岡山の銀行のかたと約束した時間には間に合いませんでした。

 それでも、お金の振り込みや定期への付け替えがスムースに運んだので、午後2時ごろには自由になりました。寒いながら、太陽が出ていたので、烏城や後楽園をゆっくりと楽しむことができました。

 帰りは、JRでもよかったのですが、高速バスが大阪まで出ています。バスは、電車よりも遅く3時間以上時間が必要です。夕方のバスなので、車中で飲食ができることを確かめて、岡山駅前で焼き立てのパンとワインを買い込み、バスに乗り込みました。座席指定ですが、15人くらいしか乗客はいず、ゆとりがあります。JRの車内で夕方の通勤客を気にしながら、駅弁を食べるよりはゆったりとしています。ワインを飲みながら、少しいい気持になったところで、バスは大阪に到着しました。
関連記事

預金金利の高い銀行

2015/03/24 Tue (No.1474)

 年度末になり、年休も多く残っているので、今日休みを取って岡山まで出かけてきました。、退職金を少しでも有利な利率で預金するためです。わたしは、フルタイムで勤めているとはいえ、昨年の4月に定年を迎えました。その退職金を投資に向けている先生もいますが、わたしは性格上、臆病なので、銀行預金にまわしてきました。

 多くの銀行で退職後1年間は、高い利率で(といってもわずかな利率なのですが)定期預金を受け付けています。その場合の預入期間はたいてい3か月が限度となっています。わたしもいくつかの銀行に預金したのち、最後に岡山の銀行を選びました。

 大阪の銀行でも、退職金に優遇金利を設けている銀行は多いのですが、いかんせん地方の銀行と金利が違うのです。とはいっても退職金も少なく、金利も高くないので、大阪と地方とでは、実質的にはそれほどの差はありません。せいぜい交通費くらいのものです。

 ですから家内や友人の多くは、あまり賛成してくれないのですが、わたしは気分転換に出かけてみようと思いました。後楽園も見学したので、帰りは夜になりました。寒い一日でしたが、わたしにとっては価値ある一日になりました。
関連記事

大阪府立高校合格発表日

2015/03/23 Mon (No.1473)

 今日は、大阪府立高校後期入試の合格発表がありました。10時に発表です。午後からは保護者同伴で合格者登校となります。体育館で合格者に対する説明があり、そのあと制服の採寸や体操服のサイズ合わせ、教科書の販売などがあります。

 芸術は選択となりますので、芸術選択を最初に決めてもらいます。これをもとにクラス編成を行ないます。同一の芸術でクラス編成をする高校と複数の芸術の混合クラスを編成する高校とがあります。クラスによる学力の偏りがないように、受験時の成績を参考にしてクラスのメンバーを決めていきます。
関連記事

後期入試発表準備

2015/03/20 Fri (No.1472)

 大阪府立高校の後期入試の合格発表は3月23日です。土日をはさむので、どの高校でも今日合格者判定の会議があります。たくさんの受験者がいた高校では、採点、点検、資料作成と大変な重労働だったと思います。

 答案や資料は何度も点検されています。そのうえでの合格発表です。残念ながら合格できない受験生もいますが、募集定員に満たなかった高校では、3月25日に追加募集があります。その日のうちに面接が行われ、3月27日に合格発表が行われます。
関連記事

国公立大学後期日程合格発表日

2015/03/19 Thu (No.1471)

 国公立大学入試後期日程の合格発表は明日からです。前期日程と比べて後期日程の募集人数は少なく、また出願も前期日程と同時に行うので、見かけ上の倍率は高いのですが、実際には、前期日程の合格者が受験しないので、それほど競争率の高い入試ではありません。前期日程と同様、明日からの合格発表日の一覧を載せます。(出典 Kei-Net 大学入試情報)

後期
関連記事

暖かい雨

2015/03/18 Wed (No.1469)

 寒い日があるかと思うと暖かい日も混じり、少しずつ本当の春に近づいていきます。昨日、今日と暖かい日が続きました。今日も一日中採点作業ををしていましたが、昼休みに中庭に出るとぽかぽかと春の陽気です。暖房を入れている採点会場より、暖かいくらいです。夕方からは、雨もようとなりました。

 前期入試と後期入試で試験監督をした中学生たちが、4月には新入生として入学してきます。先生方の異動もあります。春は不安と希望の入り混じる季節です。

 わたしには異動はありませんでしたので、そろそろ新学期の準備にとりかかろうと思います。
関連記事


プロフィール

Author:進路ルーム
京都の大学で大学・大学院と8年間を過ごし、高校の教師となりました。文系ですが、コンピュータ大好き人間。人間(生徒)に倦むと機械(コンピュータ)が恋しくなり、機械に倦むと人間が恋しくなります。

ブログ内検索
カテゴリ
今まで訪問された方
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示