高校中退率の減少
2013/02/28 Thu (No.1004)
高校を卒業して大学・短大・専門学校に進学するもの、就職するものとさまざまですが、なかには、高校での学業を続けることができず中退していくものもいます。全国の高校でどれくらいの生徒が中退していくのか、見てみたいと思います。(出典 「高等学校中退者数の推移」進路データvol.490 JSコーポレーション)

グラフでわかるとおり、この10年で中退率が2.6%から1.6%に減少したのは大変喜ばしいことです。しかし、実際には近年通信制高校、単位制高校、サポート校などの受け入れ校が拡充し、高校中退という形から高校転入という形態に変化してきています。とはいえ、それまでは行く場所のなかった「中退者」に、新たな学びの場を提供できるようになったことはすばらしいことだと思います。

グラフでわかるとおり、この10年で中退率が2.6%から1.6%に減少したのは大変喜ばしいことです。しかし、実際には近年通信制高校、単位制高校、サポート校などの受け入れ校が拡充し、高校中退という形から高校転入という形態に変化してきています。とはいえ、それまでは行く場所のなかった「中退者」に、新たな学びの場を提供できるようになったことはすばらしいことだと思います。
- 関連記事
-
- 教員の高齢化 (2013/03/27)
- 2013年度進路状況 (2013/03/23)
- 3学期終業式 (2013/03/15)
- 大学生活で重点を置くもの (2013/03/12)
- 通信制高校での勉強 (2013/03/10)
- 通信制単位制高校 (2013/03/09)
- 単位不認定 (2013/03/08)
- 高校中退率の減少 (2013/02/28)
- 進路のアンケート (2013/02/27)
- 面接の練習 (2013/01/23)
- 3学期の始まり (2013/01/08)
- あけましておめでとうございます (2013/01/01)
- 1年間お世話になりました (2012/12/31)
- 進路資料室の整理 (2012/12/22)
- クラス担任の仕事 (2012/12/18)