大阪府立大学の4学域
2011/11/30 Wed (No.536)
大阪府立大学は、2012年度の入学生から、7学部28学科から4学域13学類に改編されます。4学域とは、「現代システム科学域」「工学域」「生命環境科学域」「地域保健学域」を指し、どちらかというと理系に重点を置いた学域編成となります。この中で「工学域」は旧工学部、「生命環境科学域」は旧生命環境科学部と旧理学部、「地域保健学域」は旧人間社会学部、旧看護学部、旧総合リハビリテーション学部を母胎として改編されました。「現代システム科学域」は文理融合学域で、旧経済学部はマネジメント学類、旧人間社会学部は環境システム学類に受け継がれています。旧人間社会学部の社会福祉学科は、「地域保健学域」の教育福祉学類に改組され、社会福祉士受験資格、保育士、中学校および高等学校の教員免許を取得することができます。しかし小学校の教員免許を取得することはできません。
4学類に改組することで「幅広い分野を横断した、複合的な視点、発想、手法に基づいた学際的な学びを実現する」こをねらいにしています。また入試は学類ごとに募集することになっています。
就職に関しても、大阪府立大学のキャリアセンターは充実しています。保護者を巻き込んだ個別相談会や年100回を超える就職関連行事を実施しています。昨年は学内の就職説明会に305社の企業が参加したそうです。有名企業への就職ももちろん多いのですが、公務員や公立病院へ勤務するひとも数多くいます。
2012年から新学域に改編される大阪府立大学ですが、先日の大阪市、大阪府の首長選挙の結果、大阪市立大学との統廃合も懸念されます。大学の学問構想が政治の影響で容易に変化するとしたら非常に由々しいことだと思います。
4学類に改組することで「幅広い分野を横断した、複合的な視点、発想、手法に基づいた学際的な学びを実現する」こをねらいにしています。また入試は学類ごとに募集することになっています。
就職に関しても、大阪府立大学のキャリアセンターは充実しています。保護者を巻き込んだ個別相談会や年100回を超える就職関連行事を実施しています。昨年は学内の就職説明会に305社の企業が参加したそうです。有名企業への就職ももちろん多いのですが、公務員や公立病院へ勤務するひとも数多くいます。
2012年から新学域に改編される大阪府立大学ですが、先日の大阪市、大阪府の首長選挙の結果、大阪市立大学との統廃合も懸念されます。大学の学問構想が政治の影響で容易に変化するとしたら非常に由々しいことだと思います。
- 関連記事
-
- 国公立大学の志望動向 (2011/12/19)
- 学部系統別大学志望状況 (2011/12/18)
- 年内進路データの作成 (2011/12/10)
- 関西の大学の志望動向 (2011/12/09)
- 鳥取環境大学の倍率 (2011/12/05)
- 2012年大学入試受験人口 (2011/12/04)
- 代ゼミデータリサーチVOL3 (2011/12/01)
- 大阪府立大学の4学域 (2011/11/30)
- センターなし推薦試験出願開始 (2011/10/29)
- 大学志望動向速報 (2011/10/19)
- 京都女子大学の進学説明会 (2011/08/09)
- 夏休み中の模試 (2011/08/04)
- 大阪府立大学の全面的改組 (2011/07/22)
- 二極化する私立大学 (2011/07/14)
- 同志社女子大学進学説明会 (2011/07/01)