入試問題流出の手口
2011/02/28 Mon (No.256)
京大の入試問題流出が話題になっていますが、どのような手口を使ったのかいろいろな憶測が流れています。わたしは、ここでは述べませんが、ある通信機器を利用すれば、意外と簡単に外部と連絡できたのではと考えています。その製品のなかには、無線を使って携帯電話と接続できるミニヘッドセットがあります。それを使えば、携帯をバックの中に入れたまま、ハンドフリーで通話することが可能です。
長文や数学記号を誤りなくブラインドタッチでタイプするのは、携帯になれた人間でも難しいと思います。受験会場にいる犯人が、携帯で写真を撮って送信したか、ヘッドセットを通じて音声で送信したのか、のどちらかの手段により、外部の協力者と連絡を取り、協力者が文字にして「ヤフー知恵袋」に投稿したと考えます。そして、回答を受けた協力者は、それを携帯を通じて音声で試験場内の受験者に送信したと思います。
しかし、そこまで準備できる犯罪者であれば、「ヤフー知恵袋」を利用するのいささかずさんすぎます。回答の正確性や即答性が保証されないし、インターネット上に問題を公開するのは危険すぎる試みだからです。それよりは優秀な学生に直接回答させた方が遥かに安全です。
なにかと疑問の残る犯罪ですが、京都大学の塩田副学長が「厳正かつ公正であるべき入試制度の根幹を揺るがす重大事件」と述べるのは当然です。早く事件の全容が解明され、犯人が捕まるとともに、勉学に励んできた多くの受験生の努力が正当に報われることを切に願います。またこの事件によって、受験生への信頼が揺らぐことのないようにしたいものです。
長文や数学記号を誤りなくブラインドタッチでタイプするのは、携帯になれた人間でも難しいと思います。受験会場にいる犯人が、携帯で写真を撮って送信したか、ヘッドセットを通じて音声で送信したのか、のどちらかの手段により、外部の協力者と連絡を取り、協力者が文字にして「ヤフー知恵袋」に投稿したと考えます。そして、回答を受けた協力者は、それを携帯を通じて音声で試験場内の受験者に送信したと思います。
しかし、そこまで準備できる犯罪者であれば、「ヤフー知恵袋」を利用するのいささかずさんすぎます。回答の正確性や即答性が保証されないし、インターネット上に問題を公開するのは危険すぎる試みだからです。それよりは優秀な学生に直接回答させた方が遥かに安全です。
なにかと疑問の残る犯罪ですが、京都大学の塩田副学長が「厳正かつ公正であるべき入試制度の根幹を揺るがす重大事件」と述べるのは当然です。早く事件の全容が解明され、犯人が捕まるとともに、勉学に励んできた多くの受験生の努力が正当に報われることを切に願います。またこの事件によって、受験生への信頼が揺らぐことのないようにしたいものです。
- 関連記事
-
- GTZと大学の目安 (2011/05/03)
- 大学合格可能性を計る資料 (2011/05/02)
- 指定校推薦の質問 (2011/04/25)
- 多忙な進路指導室 (2011/04/16)
- ベネツセ・スタディサポート (2011/04/13)
- 後期試験合格発表 (2011/03/19)
- 3月中旬以降に出願できる大学 (2011/03/03)
- 入試問題流出の手口 (2011/02/28)
- 京大入試問題流出 (2011/02/27)
- 国公立大2次試験始まる (2011/02/25)
- 国公立大学前期試験まであと3日 (2011/02/22)
- 国公立大入試倍率 (2011/02/19)
- 公立大学入学者選抜実施日程 (2011/02/15)
- 国公立大学前期・中期・後期の関係 (2011/02/14)
- 最後まであきらめない (2011/02/13)