2022年度大阪府立高校一般選抜入試最終集計

2022/03/05 Sat (No.1725)

 大阪府公立高校一般選抜入試の志願者の最終集計が発表されました。(出典 「朝日新聞」3月5日朝刊)

2022最終1
2022最終2

 平均競争倍率は1.12倍で、昨年より0.02倍上がりました。学力検査は3月9日、合格発表は3月17日です。募集定員に満たない全日制高校が42校と昨年より3校減りました。

2022年度大阪府立高校一般選抜入試希望調査結果

2022/02/11 Fri (No.1724)

 今春卒業予定の中学3年生の2月1日現在の府立高校一般選抜の進路希望調査が発表されました。
 (出典 「朝日新聞」2月11日 朝刊)
2022希望
2022希望 (2)

 34737人の募集に対して38690人が進学を希望しており、平均倍率は1.11倍となっています。しかし、希望の二極分化が激しく、文理学科やかつての学区の2・3番手校に希望が集中しており、全日制137校中60校で定員割れの可能性があります。

 また3年連続定員割れとなりそうなのが、長尾、守口東、門真西の3校です。

2021年度大阪府立高校一般選抜入試最終集計

2021/03/06 Sat (No.1723)

 大阪府公立高校一般選抜入試の志願者の最終集計が発表されました。(出典 「朝日新聞」3月6日朝刊)

出願1jpg
出願2
 
 平均競争倍率は1.10倍で、昨年より0.03倍下がりました。学力検査は3月10日、合格発表は3月18日です。募集定員に満たない全日制高校が45校と昨年より10校増えました。

2021年度大阪府立高校一般選抜出願状況(中間)

2021/03/05 Fri (No.1722)

 3月4日午後4時現在の大阪府立高校一般選抜入試の出願状況が発表されました。(出典 朝日新聞3月5日 朝刊)

出願中間1
出願中間2

 全日制は34903人の募集に対して37784人が出願し、平均倍率は1.08倍となっています。出願傾向は、2月の希望調査とあまり変わっておらず、文理学科やかつての学区の2・3番手校に希望が集中しています。現時点で53校が定員を充足していません。
 
 さて、いよいよ今日が、出願締め切り日です。中間集計の人数からそれほど大きく出願者数が変わることはないと思いますが、迷っている人は、先生と一緒に1時間ごとに報告される出願者数を参考にしながら、受験校を決定すればよいと思います。

2021年度大阪府立高校一般選抜入試希望調査結果

2021/02/11 Thu (No.1721)

 今春卒業予定の中学3年生の2月1日現在の府立高校一般選抜の進路希望調査が発表されました。
 (出典 「朝日新聞」2月11日 朝刊)

2021希望1
2021希望2

 35006人の募集に対して38546人が進学を希望しており、平均倍率は1.10倍となっています。しかし、希望の二極分化が激しく、文理学科やかつての学区の2・3番手校に希望が集中しており、全日制139校中63校で定員割れの可能性があります。

 また3年連続定員割れとなりそうなのが、茨田、平野、福井、島本、野崎、かわち野、美原、和泉鳥取、大正白稜、西成、箕面東と11校もあります。

 

合格発表がありました。

2020/03/19 Thu (No.1698)

 合格発表がありました。中庭で発表ですが、受験番号によって合格者番号を掲示する場所を変えています。教育長のホームページで合否を確認する受験生もいるので、発表場所はいつもより閑散としています。

 午後からは合格者登校です。いつもだと午後2時に保護者同伴で登校してくる合格者たちをクラブの生徒が取り囲みクラブの勧誘を行うのですが、今年はそれもありません。

 受験番号順に登校時刻を分けて少人数での合格者登校でした。口頭説明も必要最小限のものです。ただし、芸術選択は今日行わないとクラス分けができませんので、これは必須事項です。

明日は府立高校の合格発表日です。

2020/03/18 Wed (No.1697)

 選抜判定会議も終わり、いよいよ明日10時に合格発表が行われます。今年は、コロナウイルスのために受験教室の換気を行ったり、受験教室を分散させたりと今までにない受験風景でしたが、なんとか合格発表にまでこぎつけました。

 合格者の受験番号は中庭の掲示板に掲示されますが、今年は教育委員会がホームページでも各高校の合格者の受験番号を発表します。午前10時発表ですが、おそらく最初は込み合いますので、しばらく時間がたってからアクセスしたほうがよさそうです。

 教育委員会のホームページはこちらから入れます。

 また個々の高校の合格者の番号は、
https://www.osaka-c.ed.jp/kyoikushinko/gakuji/R02_gakken/高校名(ローマ字).xlsx
からダウンロードできます。


プロフィール

Author:進路ルーム
京都の大学で大学・大学院と8年間を過ごし、高校の教師となりました。文系ですが、コンピュータ大好き人間。人間(生徒)に倦むと機械(コンピュータ)が恋しくなり、機械に倦むと人間が恋しくなります。

ブログ内検索
カテゴリ
今まで訪問された方
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示