進路のお話しをしたいと思い、ブログを始めました。

2010/01/10 Sun (No.2)

 PTAの集まりなどで、保護者の皆さんとお話ししてみると「進路のことは子どもに任せています」と言って、あまり進学や就職についての情報をご存じない方が、結構見受けられます。多くの高校では、保護者あての情報をプリントにして生徒に配布したり、ホームルームの時に生徒に話したりしているのですが、それがなかなか保護者にまで伝わっていないのだろうと思います。

 どの学校のホームページにも「進路指導」のページがあり、そこには、「進路指導部の取り組み」と、「進路実績」が載せられています。しかし、それが公式ページであるためか、進学や就職に関して、どの時期にどんなことが必要で、今どういう事が問題となっているのかについて、具体的にわかりやすく書かれているものはそんなに多くありません。

 そこで、高等学校で進路指導に携わっている立場の者として、保護者の皆さんにお伝えしたいことや、もし自分が保護者だったら知りたいだろうと思うことを、できるだけ具体的にわかりやすく書いてみようと思いました。

 忙しくて、なかなか書けなかったり、力不足でうまく表現できないこともあるかと思いますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。


プロフィール

Author:進路ルーム
京都の大学で大学・大学院と8年間を過ごし、高校の教師となりました。文系ですが、コンピュータ大好き人間。人間(生徒)に倦むと機械(コンピュータ)が恋しくなり、機械に倦むと人間が恋しくなります。

ブログ内検索
カテゴリ
今まで訪問された方
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示